箏曲部というレアな部活を舞台とし、登場人物が様々な思惑を持ちつつも箏を通して成長していく青春群像劇、テレビアニメ「この音とまれ!」を見逃し視聴できる動画配信サービス(VOD)をまとめました。
最新話までの動画をすべて無料で見ることができますよ。
※調査日:19年4月1日
この音とまれ!を見逃し配信している動画配信サービス8社を比較
動画配信サービスのシェア上位7社+1社(FOD)から、この音とまれ!の配信状況を調査しました。
※上位7社の合計シェア率は約80%あり、FODは原作マンガを電子書籍で読むのに便利なので、8社比較としました。
結論から言うと「この音とまれ!」はFOD(フジテレビオンデマンド)の独占配信作品なので、今すぐ見逃し視聴するならFOD一択。
テレビ放送が終わった7月以降なら、他の動画配信サービスでも視聴できるようになると思います。
※配信先が分かるのは、7月以降です。

この音とまれ!の配信状況(見放題、レンタル、未配信)もまとめてあります。
VOD | U-NEXT | Hulu | FOD | dTV | dアニメストア | TELASA | amazon | Netflix |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
配信状況 | × | × | ○ | × | × | × | × | × |
無料期間 | 31日間 | 14日間 | 1か月間 | 31日間 | 31日間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
※調査日2019年5月13日。詳しくはそれぞれの動画配信サービス公式サイトをご覧ください。

無料動画共有サイトはダメ!
詳しくはこちらの【アニメ向け】無料動画共有サイト(海賊版サイト)10選と視聴のリスクで紹介しています。
動画配信サービスが、安全で安心!
この音とまれ!のあらすじ(ネタバレあり)
廃部寸前の時瀬高校箏曲部。
一人になってしまった部長のもとを訪れたのは不良少年とその友達、そして箏の天才少女だった。
それぞれの箏の音が紡ぐ青春学園物語―
まず、「箏曲部という本当にそんな部活存在するの?」という疑問が浮かぶ本作品ですが、原作者自身、身内が箏教室の主宰者という環境で育ち、幼い頃から箏に触れているので、とにかく箏本体や演奏描写のリアリティが高いです!
加えて登場人物の心理描写も上手く、少年少女の葛藤や喜びなど、学園青春物語として観てもよし!
箏に詳しい人も、全く分からない人も誰もが楽しめる作品です!
原作は集英社のジャンプSQでアミューさんが連載している漫画作品で、現在19巻まで発売中!
2019年4月4日に最新刊20巻が発売されました!
さて、私なりにこの音とまれ!の見どころを3つあげてみました。
この作品の見どころ
- 分割2クールで放送決定!2クール目は2019年10月から放送予定!
- 本作中で演奏された楽曲CD「この音とまれ!~時瀬高等学校箏曲部~」絶賛発売中
- オリジナルの箏曲の作曲は原作者アミューさんのご家族が担当しています!!
本作は箏曲部をメインにしているため、登場人物が奏でる箏曲の音色も見どころとなります。
2017年3月8日に、キングレコードからCDアルバム『この音とまれ!~時瀬高等学校箏曲部~』がリリースされました。
インストゥルメンタルCDとしては異例の売り上げでヒット作となっており、第72回文化庁芸術祭レコード部門の優秀賞、さらには第32回日本ゴールドディスク大賞の「純邦楽・アルバム・オブ・ザ・イヤー」を受賞しています!
さらに、様々な箏曲が登場する本作では、古典曲の他にオリジナル箏曲も登場。
実は原作者のご家族が作曲しているんです!
箏を奏でるシーンがアニメーションでどう描かれるのか!必見です!!
放送時期 | 第1期:2019年4月~6月(2019年春アニメ) |
ジャンル | 学園、音楽、青春群像 |
この音とまれ!のテレビ放送局と日時
- BS11(19年4月6日~)毎週土曜 25:00
- TOKYO MX(19年4月6日~)毎週土曜 25:00
この音とまれ!の登場人物とキャスト(声優)
久遠愛(CV:内田雄馬)
倉田武蔵(CV:榎木淳弥)
鳳月さとわ(CV:種崎敦美)
高岡哲生(CV:細谷佳正)
足立実康(CV:石谷春貴)
堺通孝(CV:古川慎)
水原光太(CV:井口祐一)
この音とまれ!の主題歌
オープニングテーマ(OP)
蒼井翔太「Tone」
声優・アーティストとして活動する蒼井翔太10枚目のシングル。
本作にも、神崎澪役として出演しています。
エンディングテーマ(ED)
内田雄馬「Speechless」
声優・アーティストとして活動する内田雄馬3枚目のシングル。
本作にも、主人公・久遠愛役として出演しています。
この音とまれ!アニメ制作スタッフ
監督
水野竜馬
- 最遊記RELOAD BLAST
- デビルズライン
シリーズ構成・脚本
久尾歩
- ヒーローバンク
- 弱虫ペダル Re:ROAD
- カードファイト!!ヴァンガードG NEXT
- アイカツフレンズ!
- デビルズライン
キャラクターデザイン・総作画監督
山中純子
- 神様はじめました
- 僕らはみんな河合荘
- SERVAMP‐サーヴァンプ‐
- ReLIFE
- 明治東亰恋伽
音楽
羽岡佳
- ネギま!?
- 魔探偵ロキRAGNAROK
- 終物語
- UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~
- かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
アニメーション制作
プラチナビジョン
- SERVAMP-サーヴァンプ-
- 最遊記RELOAD BLAST
- デビルズライン
この音とまれ!第1話「新入部員」のあらすじと感想(ネタバレあり)
新学期。時瀬高校2年の倉田武蔵は、先輩から託された廃部寸前の箏曲部を守ろうと一人必死に頑張っていた。
だが部室は不良たちに荒らされ、新入部員の勧誘もままならない。
そんな時、警察沙汰を起こし恐れられている新入生、久遠愛が部室に乗り込んで来た。おまけに箏曲部へ入ると言い出して――。
警察沙汰の事件の真相、愛と箏の絆とは。そしてそれを知った武蔵は……!?
この音とまれ!のまとめ
主人公の久遠愛(くどう ちか)は、一見すると可愛らしい名前ですが、家庭の事情もありちょっとしたヤンキーなんです。
なので、愛と一緒につるんでいる友達3人『足立実康(あだち さねやす)・堺通孝(さかい みちたか)・水原光太(みずはらこうた)』もまた、一般的には浮いてる(ヤンキーっぽかったり、チャラかったり)存在。
そんな彼らが、琴にのめり込み真剣に音を紡いでいく姿は引き込まれるものがあります。
問題児ばかりが集まる箏曲部のこれからが楽しみです。
ちなみに、ジャンプスクエアで連載してる原作マンガは、線やトーンの使い方が丁寧で、セリフ少なめコマ割り大きめだからとっても読みやすいですよ。
キャラの心情も、分かりやすく描いています^^